サイの学校

教育・教員のいろは

【ざっくり】STEAM教育とSTEM教育ってなんだろ?|大学生のブログ|教育時事

大学生のブログ|教育時事

 

変わらず,ディズニーにはまっているサイです。

今日は『リトルマーメイド』見ました(笑)

もうね...最高過ぎますね~

 

今回のテーマは,「STEM(STEAM)教育って何だろう」です!

それではどうぞ。

 

 

=STE(A)M教育とは?=

 

2020年~の新しい学習指導要領から,STEAM教育が意識されるようです。

 

なので,最近「STEAM教育」とか「STEM教育」ってメディアでよく出ていますね~

 

 

STE(A)M教育のSTE(A)Mは,アルファベットの頭文字をとったものです。

 

S…Science(科学)

T…Technology(技術)

E…Enginnering(工学)

A…Art(美術)

M…Mathmatics(数学)

 

の頭文字から成ります。

 

で,STEAM教育はこれらの分野を横断した教育になります。実際の学校現場では,科学は科学で,数学は数学で,と単元ごとに学ぶことが多いです。

 

しかし,たとえば社会問題に目を向けた場合,これら一つの分野で解決することはできません。実際の社会問題は,より複雑であるためです。

 

元々,学校教育現場では「教科等横断的授業」という授業が良しとされていました。例えばダイヤモンドは,社会では南アフリカの貿易品で,理科では炭素として学びます。

 

ここで,理科の授業で社会の内容をとりあげると……「お!やるやん」ってなります(笑)

 

新学習指導要領では,STE(A)M教育が「総合的な学習(探究)の時間」で行われるようですね。

 

学校の学びと社会がつながって,子どもたちが学んだことを生活に活かせるような授業ができたらと思います~

 

以上でーす。