サイの学校

教育・教員のいろは

学習指導要領と教師文化

                                              f:id:SAI15:20210822123323p:plain

こんにちは~  シロナです。

 

どうもサイです。

 

よし!今日は,学習指導要領読んでみようかな。
って思ったけど,1ページ目で挫折しました泣

  

挫折するよねー
今回は,学習指導要領と教師文化についてやっていこう!

 

 

 

 

本日のテーマ

学習指導要領と教師文化

 

 

 

 

 

 

 

学習指導要領とは?

 

                                             f:id:SAI15:20210822123513p:plain

 

学習指導要領というコトバをよく耳にしますが,

そもそも学習指導要領とは何なのでしょうか?

 

文部科学省によると...

「学習指導要領」とは、全国どこの学校でも一定の水準が保てるよう、文部科学省が定めている教育課程(カリキュラム)の基準です。

およそ10年に1度、改訂しています。
子供たちの教科書や時間割は、これを基に作られています。

といった紹介がされています。

 

つまり,学習指導要領とは

何を?いつ?学習するのかを国が定めたモノです

これによって,日本のどこでも

一定レベルの学習が保証されています。

 

この学習指導要領にもとづいて,

各学校では教育課程が作成されています。

 

 

 ⇩ 教育課程?カリキュラム? ⇩

www.sai-edcation-lib.com

 

 

 

 

学習指導要領の歴史

 

                                     f:id:SAI15:20210716104048p:plain

 

学習指導要領の歴史を簡単に見ていきましょう。

 

最初の学習指導要領は,戦後すぐに作成されました。

この第1期学習指導要領は,

アメリカのバージニア州のプランを参考にしています。

そのため,当時のアメリカに沿って,

日本でも経験主義教育が実施されました。

 

しばらくすると,教育の現代化運動を受け,

第3期学習指導要領・第4期学習指導要領で,

日本は学問中心主義へと歩んでいきます。

 

その後も,ゆとり教育・生活科・総合的な学習の時間などが,

学習指導要領改訂に伴い組み込まれていき,

第9期学習指導要領が現行のものとなっています。

 

 

 ⇩ 教育の現代化? ⇩

www.sai-edcation-lib.com

 

 

 

 

 

3つのカリキュラム

 

                                                   f:id:SAI15:20210801205134p:plain

 

こちらは,少し踏み込んだ内容になります。

学習指導要領は,意図されたカリキュラムと呼ばれることがあります。

 

これは,カリキュラム論における

International Association for the Evaluation of Educational Achievement

の分類によるもので,

他には実施されたカリキュラム

達成したカリキュラムというのがあります。

 

 

意図したカリキュラム(intended curriculum)

 

意図したカリキュラムとは,

国家または教育制度の段階で決定された内容のことです。

例えば,学習指導要領や教科書といったものです。

日本では,国が意図したカリキュラムを作成しています。

 

実施したカリキュラム(implemented curriculum)

 

実施したカリキュラムとは,

教師によって解釈され,子どもたちに与えられる内容のことです。

例えば,学習指導案や単元計画などが挙げられます。

 

達成したカリキュラム(attained curriculum)

 

達成したカリキュラムとは,学校教育の成果のことです。

子どもたちが,学校教育で獲得した内容を指します。

 

 

このように,子どもが学習するまでに,3つの段階が考えられています。 

 

 

 

 

日本の教師のここがすごい

 

                                          f:id:SAI15:20210720182331p:plain

 

日本において学校の先生の立場は,

近年低く見られるようになりました。

日々,マスコミやメディアで教師が雑に扱われていますよね。

 

しかし,日本の教師はとても世界で評価されています。

特に授業準備において評価が高いです。

 

なぜでしょうか?

それは,学習指導要領を国が作っているためです。

 

意図したカリキュラムと

実施したカリキュラムを作成する人が異なるため,

教師はこの2つを結びつける必要があります。

 

国のお偉いさんが作成した学習内容を,

教師はそれぞれの文脈で解釈し,

単元計画や学習指導案を作成しています。

そのため,世界に誇れるほどの文化が発展していきました。

 

このようなすばらしい文化が根付いた一方,

アメリカの現代化運動の失敗を踏まえると,

今の日本の制度にも注意が必要かもしれません。

 

 

 

 

今回は、

学習指導要領と教師文化

というテーマでやっていきました。 

 

内容としては...

 でしたね。

 

 

 

 

では、また次回お会いしましょう!!

以上でーす。

 

 

 

 

 

 

 

P.S.

サイの部屋へようこそ。

ここまで読んでいただいて

ありがとうございます。

登録お願いします~